脳神経外科忘年会を行いました.
2024年忘年会を行いました.多くの部署の方々や同門の先生方が来て下さり,大変盛り上がりました.
2024年11月17日(日)、徳島大学大塚講堂において、第3回県民公開講座が開催され、合計526名の皆様にご参加いただきました。多数の方にご来場いただき、講座は大盛況となりました。 今回の講座では、特別講演として医師であ
2024年12月15日、サンピアゴルフクラブにて第7回髙木杯同門会ゴルフコンペが開催されました。当日はやや寒さを感じる気温ではありましたが、快晴に恵まれ、絶好のゴルフ日和となりました。栄えある優勝は髙木康志教授、準優勝に
Asian Australasian Congress of Neurological Surgeons (AACNS)に参加するため、台湾の高雄に行ってきました。夜市は賑やかで食べ物の値段もリーズナブルでしたが、港の近
第3回中国・四国skull base seminarが岡山で開催されました。脳神経外科手術のなかで頭蓋底外科手術は決して多いものではありません。このセミナーは頭蓋底外科に携わる中四国の先生方と情報共有し学ぶことを目的に開
榎本先生の論文がActa Neurochirurgicaにacceptされました。 Effectiveness of hinge craniotomy as an alternative to decompressive
2024年11月2日、3日に兵庫県立こども病院で日本こども病院神経外科医会研修会が行われました。当院からは鈴木医師、四国こどもとおとなの医療センターからは谷口医師が発表を行いました。研修会では全国の小児脳神経外科領域を代
2024年11月1日高松にて脳神経外科女性医師の会 in 四国が開催されました。徳島大学脳神経外科同門の花岡先生が座長を務められ、岐阜大学脳神経外科から榎本由貴子先生をお招きし講演をしていただきました。講演は榎本先生の専
2024年10月25日、東北大学大学院医学系研究科 神経外科先端治療開発学分野 教授 新妻邦泰先生に『クラゾセンタンを中心としたくも膜下出血の周術期管理について』とのタイトルでご講演いただきました。基礎的なことから臨床ま
2024年10月11日、徳島市に於いて神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科部長 太田剛史先生に『直接作用型経口凝固薬の中和剤の臨床的意義』とのタイトルで講演していただきました。DOAC内服中に頭部外傷・頭蓋内出血
2024年10月16日~18日に日本脳神経外科学会第83回学術総会が開催されました。当科からは助教以上のスタッフが発表を行いました。 横浜で開催されたため、昼は学会、夜は横浜の街を楽しんできました!
2024年12月14日9時~徳島大学病院内で医学部生、初期研修医対象の脳神経外科ハンズオンを開催します。詳細は後日公開予定ですが、興味のある方は徳島大学脳神経外科医局までご連絡ください。
徳島県立中央病院から蔭山先生が、四国こどもとおとなの医療センターから鈴木先生が大学病院に戻ってきてくれました。新体制となり、改めてスタッフ一丸となり診療を行っていきます。
2024年10月4日、5日に第29回日本脳腫瘍の外科学会が開催されました。当科からは中島医師、藤原医師が発表を行いました。また中島医師はランチョンセミナーで当院でのナビゲーション支援下顕微鏡手術について発表しました。
安積先生の論文がClinical Neurology and Neurosurgeryにaccpetされました。 Value of the Acute Physiology and Chronic Health Eval
2024年11月1日香川県高松市で脳神経外科女性医師の会が行われます。 徳島大学脳神経外科同門の花岡先生が座長と務め、脳血管障害や脳血管内治療に置いて女性脳神経外科医として第一線で活躍される岐阜大学脳神経外科の榎本先生を
2024年9月20日愛媛県松山市で中国四国脳腫瘍研究会が開催され、当科からは入局1年目の砂田陽二郎医師が症例報告の発表をしました。診断や治療方針について、他施設の先生方から質問や意見を頂き大変参考になりました。
松田先生の論文がDisease Models & MechanismsにAcceptされました。 Striatal parvalbumin interneurons are activated in a mous
6月に行われた徳島大学脳神経外科開講50周年の際に作成した、記念品用の箱ふくろが制作会社のHPに制作事例として取り上げられました。 オリジナル紙袋、手提げ袋のフルオーダー専門|株式会社クリエイト公式 | 紙袋販売net
2024年徳島大学脳神経外科学教室が開講50周年を迎えました。同門会と同日に祝賀会を開催し、たくさんの来賓の方々、同門の先生方に参加して頂きました。