血管内治療

 血管内治療は、メスで頭部を切開する開頭術と異なり、細いカテーテルを足や手の血管から頭頚部の血管の中に留置し、レントゲンを見ながら頭頚部の病変を治療します。比較的新しい治療で、患者様への体の負担が少ないことが特徴です。時には開頭術等では治療困難な病変に対しても治療可能です。治療適応となる代表疾患は、脳梗塞、脳動脈瘤、内頚動脈狭窄症などです。当院では脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻といった希少疾患に対しても治療を行なっています。

 徳島大学病院脳卒中センターでは日本脳神経血管内治療学会の指導医が3名、専門医が6名と多くの血管内治療医が常勤しており、常に高いパフォーマンスで血管内治療を行っています。大学病院ならではの最先端の医療機器を用い、中四国内では有数の手術件数を行っています。当医院では他院で治療が困難であった患者様からのご相談も多く、巨大脳動脈瘤、脳動静脈奇形(AVM)、硬膜動静脈瘻などの希な病気に対する治療経験も豊富です。最新、最良の治療を提供し、すべての患者様が安心して生活していただけることを目標としています。

 治療方法、手術適応などのセカンドオピニオンも受け付けていますので、徳島大学病院 脳神経外科外来へお気軽にご相談下さい。

1. 脳梗塞に対する血栓回収療法

頭の太い血管が血栓により閉塞した重症な脳梗塞患者さんが対象で、カテーテルを用いて詰まった血栓を回収し血流を再開通させる治療です。この治療方法により従来の治療法では改善困難であった重症な脳梗塞患者の予後が大幅に改善しています。発症24時間以内であれば治療可能ですが、発症早期に治療すると効果はさらに上がります。当院では、県下から24時間365日体制で治療対象となる患者さんを受け入れ血栓回収療法を行っています。最近ではスマートフォンアプリを用い救急隊と情報交換を行い、到着前に患者の状態を正確に把握し、到着後迅速に治療が開始できるシステムを確立しています。

2. 脳動脈瘤に対するコイル塞栓術

未破裂脳動脈瘤あるいは、破裂してくも膜下出血を発症した破裂脳動脈瘤患者さんが治療対象です。動脈瘤の手術には、開頭術と血管内治療があります。患者さんの状態、脳動脈瘤の部位、大きさ、形などを総合的に判断して、最適な手術を行なっています。

動脈瘤の根元が広い場合、コイルが動脈瘤からはみ出さないよう風船カテーテルでおさえながら詰めることもあります。ステントを置いて、コイルがはみ出さないようにすることもあります。

脳動脈瘤内に細いカテーテルを入れ、瘤内をコイルで閉塞しています

風船カテーテル
ステント支援下コイル塞栓術

3. 脳動脈瘤に対するフローダイバーター留置術

近年では、フローダイバーターという特殊なステントを用いた最新の血管内治療方法を積極的に取り入れ、従来のコイル塞栓術では治療困難であった巨大脳動脈瘤に対する治療を行っています。

フローダイバーター留置術

4. 頚動脈狭窄症に対する頚動脈ステント留置術

頚動脈(頚部内頚動脈)は脳につながる血管で、この部分が動脈硬化により狭窄すると、脳への血流が悪くなり、狭窄症部にできた血栓やコレステロールが脳の血管に飛散すると脳梗塞を起こします。脳梗塞を予防するためには狭窄した頚動脈を広げる治療が必要になります。 

頚動脈の細くなった部分を広げる手術法として、頚動脈を手術で切り開き、動脈硬化の部分を取り除く頚動脈内膜剥離術という手術法と、カテーテルを用い血管の内側から、ステントという金網の筒を挿入する頚動脈ステント留置術という治療法があります。頚動脈ステント留置術は頚動脈内膜剥離術と比較し低侵襲な治療ではあり、心臓が悪く長時間の手術が困難な方に対しても行える治療法です。 当院ではどちらの治療も多数行っており、どの治療を行うかは、患者様個人個人の病状に合わせて決定しています。

5. 硬膜動静脈瘻に対する塞栓術

6. 脳動静脈奇形(AVM)に対する塞栓術

硬膜動静脈瘻や脳動静脈奇形は比較的希な疾患で、治療には高度な知識と技術を必要とするため、以前から徳島大学病院へ紹介される事が多く、これまで多くの症例を治療してきました。カテーテルを病変部に誘導し、コイルなどの固体塞栓物質や、ONYX, NBCA等の液体塞栓物質を用いて病変を閉塞する治療を行います。AVMにおいては閉塞後の開頭摘出術、放射線治療等複合的な治療を必要とします。